
お頭ブログ
岐阜
客層
今日も郡上八幡には、観光バスがいっぱい来てた。
・○○会社(慰安旅行)
・○○中学校(野外学習)
・○○事務局(研修旅行)
・台湾・・・台湾
乗らねぇ・・・何台バス来ても、こんなんじゃ乗らねぇよ(;゚Д゚)
重要なのは客層。
・クラブツーリズム
・阪急トラピックス
・読売旅行
などなど。
フリーのお客さんの集まりで年配ご夫婦だったら、郡上八幡観光人力車にはベストな客層です。
あとは個人の旅行客。
・乗用車
・高速バス
・長良川鉄道
乗用車は日帰りが多いけど、やっぱ連泊で旅行してる人は乗る確率高いです。
そんな風に、郡上八幡は「一時的に観光客で溢れる」ので、
それを見てなのか特に今年は飲食店など増えました・・・が、
自分のサービスに消費して頂ける客層なのかが重要。と改めて身に染みた開店休業の金曜日だった。
p.s.
明日・明後日と、タンデム2現場が連日。
大変ありがたいですが、人力車が出ないと儲かりません(;´Д`)フアー
病み上がり出勤の郡上八幡
先週は金曜・土曜と「腹痛からの嘔吐&下痢」と言う、いわゆる胃腸風邪で寝込んでた。
トイレがお友達でしたね (/ω\)
そして、まだ不安定なお腹を労わりながら日曜日を乗り越えての月曜日。
日光浴のため出勤しました(笑)
いや~。今年は毎月寝込んでますが、たぶん体力が歴代1位に落ちてる状態。
体力ないから風邪もひく分けです。
子供生まれるまでは、数年風邪をひいてない元気な子だったのになぁ~(>_<)
すっかり老いぼれ俥夫になったもんです。
数年前は美濃から郡上まで自転車で通って体力作りをしてましたが、
9時に保育園へ送り・夕方のカリキュラム(お風呂・夕ご飯・ねんね)に参加するためには
5時には家に着いておきたいので、自転車トレーニングは難しく・・・
でも、あと一ヶ月で郡上おどりも始まりシーズンインですから、ボチボチ何か始めたいです。
(注)「仕事自体が体力づくり」ってキメ台詞は、今の郡上八幡観光人力車には使えません(涙)
p.s.
久々に出勤したら鮎釣り解禁してました(^^;